タグ : 東北地方太平洋沖地震

東日本大震災に予兆はあったのか?

ニュージーランドでも起きていた予兆

スチュアート島の海岸に打ち上げられたクジラたち

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)が発生して3週間。

被災地はもちろん、関東でもまだまだ予断を許さない状況が続いています。
被害に遭われた方々の一日も早い回復と、被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。

さて、今回の震災で日本では、それどころではなくなってしまいましたが、2月22日午後0時51分(日本時間同午前8時51分)ごろ、マグニチュード6.3の地震があったニュージーランド南島のクライストチャーチ。

古い街並みだったということもあるのでしょうが、建物の崩壊はかなり酷かったことを覚えているでしょう。
この地震の2日前、ニュージーランド南島の南西沖にあるスチュアート島(Stewart Island)で、ゴンドウクジラ107頭が浜辺に乗り上げているのが見つかったのだそうです。

そして3月6日、茨城県内で50頭のクジラが海岸に打ち上げられたニュースが話題となっていました。

続きを読む

地震の余波が続く富士山に謎の発光体!?

死者、行方不明者あわせて2万5千人規模の大震災
3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)。
被災地の皆様には筆者も心からお見舞い申し上げます。また、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

マグニチュード9.0という規模も尋常ではありませんでしたが、津波の怖さを再度実感させられました。

東京でも地震の揺れや長さも尋常ではありませんでしたし、その後続く余震にもビクビクしました(最近は少し慣れたけど)。
その後も原発関連や計画停電の報道で、日々不安を感じていますが、さらにいろいろなことが起きています。
食料品はだいぶ並ぶようになりましたが、スーパーでは、カップ麺やミネラルウォーター、牛乳、ティッシュ、トイレットペーパーなどが軒並み売り切れ。
ガソリンスタンドも大混雑。
でも被災地の大変さから比べたら、大したことはありません。
電気、ガス、水道といったライフラインは生きていますし、こうしてネットで記事も書けるのですから。
しかし、その後も従弟が住んでいる長野で震度6、そして3月15日の夜には、筆者の実家がある静岡県東部でも震度6強の地震があり、安否確認もできなかったので、「ああ、ついに被災地になってしまったのか・・・」と、しばらく妄想が走馬燈のように駆け巡りました。
おかげさまで従弟も実家も無事でしたがnaku01.gif
それは、さておき・・・そんななか、事件は起きていたのです。

続きを読む

TOP

Zooooneへ、ようこそ!

UFO、UMA、心霊現象、都市伝説などを独自の視点で解説するサイトです。あなたを日常と非日常との“事象の地平面ーーーZoooone”へと誘います。