日本一の山、そして霊峰としても名高い富士山に異変が起きている
最近、“富士山近辺の地表温度や富士五湖の水温が上昇している”という情報を聞きつけ、筆者は帰省も兼ねて取材に向かいました。

年末にしては雪の少ない富士山

まず驚いたのが、富士山の雪の少なさです。

例年ならもっと麓まで白く雪に覆われていてもおかしくないのに、今年は雪が少ないのです。
一度、雪が降ったらしいのですが、地熱のせいか異常気象のせいか、それが溶けてしまったというのです。
また、夏でも絶対に溶けないと言われていた“万年雪”が溶け始めたという報告もあります。

そして、これまで温泉が湧くことがなかった、場所に温泉ができていることです(最近の掘削技術の賜なんでしょうか?)。

それは、御胎内(おたいない)と呼ばれる富士山の噴火によってできた熔岩隧道が、人間の胎内に似ていることからその名前がついた場所です。
筆者が訪れた日は、残念ながら営業していませんでしたが入場料1200円は、高いのか安いのか・・・tabako01.gif

地面から湯気が出ている場所もある

というのですが、筆者が軽〜〜く調査した範囲では、残念ながら見当たりませんでした。
それに今年、湘南方面で謎の黒い塵が降る事件が起こったのだそうです。

また富士五湖の水温が上昇しているという情報を聞きつけたので早速、湖へ。

富士山噴火の可能性があるというのに優雅に佇む釣り人たち

年末だというのに意外に多くの釣り人が集まっています。

水温がどこかに表示されていないかと見回したのですが、どこにもありません。
温度計もないし、釣り人の横で何気なく湖の中に手を入れてみましたが、冷たいです!
十分に!!ikari01.gif

実家で家族に聞き込んでみると最近、富士山が噴火して溶岩が流れ出したら、御殿場市役所に避難するように!という告知があったのだそうです。

「なんで?」筆者が聞くと、

ビミョーな位置です

「溶岩は道路をながれる“はず”」だから、“大きめの道路の真ん中に位置する御殿場市役所は安全”という理屈からだそうです。なんて科学的!

そんな話をしていたら、弟がポツリと言いました。

「兄ちゃん、今日行った東山湖は人造湖だよ」

hanaji01.gif

当然ながら東山湖は、富士五湖でもありません。

Zooooneでは、読者の方からの富士山噴火の予兆情報をお待ちしています。