横浜震撼!平和な港町に何が起こったのか?
- 2010年 11月 8日
- カテゴリー : UMA(未確認生物) . ミステリー Zoooone
- 投稿者 : Soogie
- コメントを書く
それは、平和な日曜日の朝に起こったこの画像は、筆者が住むマンション脇の広場である。まあ、この画像を見ても不思議に思う人はいないだろう。
筆者も見た瞬間は、白い花が散ったのだろうとしか思わなかったのだが・・・
っつうか、もう11月だぜ (@_@;) と、不審に思った筆者が、近づいてよく見ると・・・
どうやら鳥の羽のようです
驚いた筆者は、マンションの管理事務所に向かいました。
「か、管理員さん!横の広場に鳥の羽が散乱してるんですが、何かあったんですか!」
すると女性の管理スタッフは、一瞬“マズい”というような顔をし、何食わぬ顔で「それがどうかしたんですか?」と逆に聞いてきたのです。
その瞬間、筆者はピーーーンッと来ました。「これは、何か隠しているな・・・」
そこで筆者は、カマを掛けてみました。
「いや、ちょっと気味が悪かったんで。鳥の死骸が落ちてたりしたら・・・」
「いやいや、死骸なんてないでしょ」“死骸なんてないでしょ”ってことは、もっと早い時間にはあったのか?それとも死骸は犯人が持って行ってしまったということなのか?
「前にも同じような事があったんですか?」
そう尋ねてみると管理員さんは「そんなことないはずですよ」と素っ気なく言い、奥に引っ込んでしまったのです。
これ以上、管理員さんから情報を引き出すのは無理!と判断した筆者は、再び現場に戻ったのです。やはり事件は現場で起こっているのですから。
まずは、被害にあった鳥を確定しようと落ちている羽を調べました。ほとんどが白い羽・・・と言うことは、ニワトリ??
しかし、筆者が住むマンションは、横浜駅からは少々距離があるとはいえ、都会に立地しています。近所を歩いてみてもニワトリの姿なんて見たことありません。ウチの近くで見かける白い鳥と言えば・・・カモメ!海も近いのでよく見かけます。
でも、カモメって空を飛んでるじゃん、ニワトリより捕まえにくいはずなんだけど・・・
よく地面を見ると血痕らしき赤いものが点々と落ちています。しかも撮影していた時は気づかなかったのですが、画像の右側、樹木を植えてある大理石のベンチの横にもベッタリと血痕らしき跡が!!!!!
こ、これは、まさか!チュパカブラ!
はるか南米やアメリカで目撃証言が多いチュパカブラが、とうとう横浜に上陸したのかーーーー!もともとスペイン語で“ヤギの血を吸う者”という意味から“チュパカブラ”と呼ばれたそうですが、さすがに横浜にヤギはいなかった。そこで餌食になったのが港町の象徴ーーーカモメ。カンガルーのような足で数メートルもジャンプできるというチュパカブラにあっては、さすがのカモメも一溜まりもなかったでしょう。
ふと筆者は、1989年プエルトリコ中南部、ラバナル村で起こった事件を思い出しました。
それは・・・シントロン少年と友人のルイス少年が近所の林で遊んでいると突然、怪獣が飛び出してきた。
体長は90㎝ほどで、全身が剛毛の濃い毛で覆われていた。また、頭から腰にかけて、たてがみらしき物が生えており、鋭い爪がある、カンガルーのような足を持っていた。まさにチュパカブラ!
しかも胸にあるチューブのような物から緑の液体が流れ落ちていたというのだ(@_@;)
すぐに逃げ出したが、怪獣は二人を追いかけてくるではないか!
しかし、明かりがあるところに逃げると怪獣は立ち止まり、 狂った様に体を振るわせ、口から緑の唾液を垂らし、恐ろしいうめき 声を上げると近くの茂みに飛びこんでしまったそうである。
なんという恐ろしい姿!そして恐るべき凶暴性!こんなUMAが横浜近辺を徘徊しているとは!!
もうAPECどころではないのではないか。筆者は、密かに警鐘を鳴らしたいと思います。
恐ろしい・・・
Zooooneでは、読者の方からのチュパカブラ情報をお待ちしています。
「横浜」「チュパカブラ」で検索したところ、
2chのスレッドが表示されました。
それによると・・・
6月前半、神奈川県の横浜港の大黒埠頭C-4号バースに入港した。
パナマからの貨物船、(パナマ−ロス−オークランド−横浜)の順に寄港。6匹のチュパカブラを確認。
現時点で被害は無い。
2001年のスレでした。
今は増えているのか、減っているのか・・・